🔶1 奇門遁甲の方位盤には 例外盤が
奇門遁甲の入門書の巻末は、原則盤が掲載されていますが、暦のある時期には
例外盤が必要になることがあるようです。
奇門遁甲を教えていただける占いの教室では、例外盤もいただけたりするようですが。
私も、関西に出かけた時に、
香草社 発行の「立向座山 遁甲盤 完成図」を大阪の心斎橋の
中尾書店さんで見つけた時には、原則盤 例外盤が共に掲載されている
書籍であることがわかり、監修の佐藤先生が亡くなられ、今後は出版されなくなり
希少な古書になるかと思い、購入いたしました。
🔶2 東京の鴨書店さんで 中国占術支援ソフト皇龍 機能限定版を
東京では、埼京線の十条駅より 鴨書店さんに出かけることがあります。
数年前に、「中国占術支援ソフト皇龍 機能限定版」12000円 を見つけまして、
PCのWindowsで開いて、とても助かっています。
吉方位がいつ来るかを検索する機能まであります。
奇門遁甲の書は、鴨書店さんに
「五術運命学講義録 第一巻 奇門遁甲方位術 初等科編 高等科編」
陽 政道 御子神丙龍 両先生の著書を見つけました。
現代に奇門遁甲の教えを伝えて下さった張耀文先生 佐藤六龍先生の著書が、
Amazonで出品を検索しても、数年前に比べると、少なくなっているように感じます。
🔶1 奇門遁甲の方位盤には 例外盤が
🔶2 東京の鴨書店さんで 中国占術支援ソフト皇龍 機能限定版を
(フォトは、京都 晴明神社 安倍晴明公の像です。)